活字を愛していて、
本が好きで、
本から
元気をもらう
人たちへ。
日々激増する書籍の中から厳選した良書を、毎月1回中日新聞読者の皆様に紹介しています。新たな本との出会いは、新しい世界との出会い。ぜひ読書を通じて世界を広げてみてください。
update
20212
東京書籍
トーマスの図鑑と物語を親子で楽しみながら非認知能力を育む、子育て世代のお役立ち本。重版出来!今売れています。
東京学芸大こども未来研究所 著
1,870円(税込)
マガジンハウス
人気ブロガーが提案するいちばんラクな献立レシピ集。調理が同時にできるメイン&副菜125品
Mizuki 著
1,430円(税込)
講談社
感動、ブラックユーモア、名作……。あらゆるジャンルを収録した、全編ドンデン返しの短編集!家族で楽しめます♪
桃戸ハル 編・著
671円(税込)
光文社
累計488万部突破!超人気「姫川玲子シリーズ」最新刊。警視庁捜査一課姫川班の刑事たちが総登場する、傑作短編集。
誉田哲也 著
1,650円(税込)
青春出版社
【続々重版】メディア出演で「当たる!」と大反響の占い師が、‟占いの帝王”四柱推命をわかりやすく解説した一冊。
水晶玉子 著
1,980円(税込)
誠文堂新光社
友だち関係、家族、会社…様々な人間関係に悩むあなたへ。コロナ禍の今だからこそ、読んでみて欲しい一冊。
長沼 睦雄 著
1,430円(税込)
毎月抽選で15名様に図書カードをプレゼント
応募締切:3月5日
update 2020.3.1
1
アンデシュ・ハンセン 久山葉子訳
新潮社
2
上野千鶴子
文芸春秋
3
渋沢栄一 守屋淳翻訳
筑摩書房
4
斎藤幸平
集英社
5
半藤一利
文芸春秋
中日新聞朝刊で毎月1回おすすめの書籍を紹介。話題の本や、ぜひ手に取ってほしい本を厳選してお届けしています。家で過ごす貴重な時間にも、ちょっとしたすき間時間にも、「読書」はいかがですか?
update
20212
日刊工業新聞社
幾何公差の正しい理解と指示方法を演習形式で学べる本。理論だけでなく実践にもフォーカスし、従来の指示方法との違いを丁寧に解説します。
著/小池 忠男
2,640円(税込)
双葉社
「時代小説SHOW」2020年文庫書下ろし時代小説ベストテン第1位に輝く、戦国足軽出世物語『三河雑兵心得』シリーズ最新第5弾。
著/井原 忠政
715円(税込)
潮出版
静岡県掛川市にある日本初の肢体不自由児童養護施設「ねむの木学園」を創設した宮城まり子について綴った本格評伝。
著/渡邊 弘
1,760円(税込)
学研プラス
糖質少なめ、栄養価も高いオートミールを「米化」!がっつり食べつつも40キロの減量に成功した著者の魅惑のレシピを紹介!
著/これぞう
1,430円(税込)
小学館
新型コロナが浮き彫りにした、ウイルスよりよっぽどヤバいニッポンの大問題を天才・ビートたけしが一刀両断!
著/ビートたけし
880円(税込)
中央出版 アノニマ・スタジオ
料理家・内田真美さんが長年大切に作り続けてきた菓子のレシピ集。身近な材料で作るもの、季節の果物を使ったもの、伝統菓子など41品をご紹介します。
著/内田 真美
2,420円(税込)